- 2023年11月17日
Belkinの新作充電ドック、「Boost↑Charge Pro 2-in-1 Wireless Charging Dock with MagSafeをレビュー。
数々のApple製品向けの充電関連製品を発売しているBelkinより、新作の充電ドックが発売されました。これまで同じBelkin製の「BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSa […]
数々のApple製品向けの充電関連製品を発売しているBelkinより、新作の充電ドックが発売されました。これまで同じBelkin製の「BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSa […]
2023/9/1に発売されたGalaxyの折り畳みスマホZ Fold 5を購入しました。Z Foldシリーズの第五世代となるこのスマホの魅力をお伝えしたいと思います。私の用途はややマニアックなところもありますのでご参考にならない方もいらっしゃるかと思 […]
PlayStation5にはリモート接続機能があり、外出先からスマホでPS5をプレイすることができます。プレイする場合は、スマホ画面のタッチ操作もしくはDualSenseコントローラーをスマホとBluetooth接続するかのどちらかが一般的です。 た […]
LogicoolのMXシリーズのマウスの内、コンパクトタイプのAnywhere 3から静音タイプのAnywhere 3sが発売されました。 これまでは静音タイプではない従来のAnywhere 3 for Macを使用しており、性能やコンパクトさ、US […]
私の外出時の音楽視聴はiPhone + AirPods Pro(第二世代)、Xperia + WF1000-XM4で、スマホ + Bluetoothイヤホンの利便性を重視した組み合わせで視聴を行っています。 ワイヤレスイヤホンも日々進化しており、これ […]
私は動画編集や写真編集の操作、ショートカットの呼び出しなどを片手で操作できる便利ツールLoupedeck CTを使用しています。こちらについては当ブログでも以前にご紹介しています。 過去にLoupedeck CTのご紹介をした記事はコチラ。 そんなL […]
私が日頃、KeychronのメカニカルキーボードQ1(赤軸)を使用していますが、 購入から3ヶ月程度経過し、あまり馴染まなかったのでキースイッチを茶軸に交換することにしました。 赤軸はクリック感が軽いタイプですが、個人的にはスカスカな印象でタイピング […]
前回は、今年の8月に私のデスク環境をご紹介いたしました。 前回の内容はコチラです。 【2022年デスクツアー】サラリーマンブロガーのデスク環境とおすすめアイテムをご紹介 今回はこれまでの環境からゲーミング重視の環境にアップデートし、配線整理も同時に行 […]
今回はカメラバッテリーの充電を集約化できるアイテムのご紹介です。 カメラユーザーで複数メーカー使用されているかたは、それぞれのメーカー純正充電器で充電することが一般的かと思います。 特に旅行先に持って行く場合、それぞれの充電器を持っていこうとすると嵩 […]
ソニーの神マイクと言われているECM-B1Mの小型版としてECM-B10が今年の7月に発売されました。 先日FX30を購入しましたが、そちらにあわせてこのマイクについても購入しました。音質を重視する場合は本製品を使用しますが、機動性を重視したい場合は […]