PS5のSSD増設方法

私はPS5のデジタルエディションを所有しています。

もちろんゲームソフトはダウンロード方式となるので、ソフトが増えれば本体容量がなくなってしまいます。

内蔵SSDの容量は825GB。

すでに容量を圧迫してしまい、空き容量不足に陥ってしまいました。

これでは新たにゲームソフトを購入・ダウンロードができないため、SSDを増設して容量を追加していきます。

購入したSSDと取り付け方法をご紹介します。

PS5の容量拡張方法

容量の拡張方法には2通り方法があります。

  1. USB拡張ストレージ(外付けSSD)を接続する方法
  2. M.2 SSDを取り付ける方法

今回は上記2のM.2 SSDの取り付けで容量の拡張を行っていきます。

M.2(エムドットツー)とはパソコンに接続するSSDのインターフェース規格で急速に利用が拡大しています。
PS5ではNVMe接続という高速データ転送に優れた方式を用いています。

PS5にはあらかじめM.2 SSDを取り付けできるスロットが用意されています。

PS5で使用できるM.2 SSDの要件

インターフェースPCI-Express Gen4×4対応M.2 NVMe SSD(Key M)
ストレージ250GB〜4TB
対応サイズ2230/2242/2260/2280/22110
シーケンシャル読み込み速度5,500MB/秒以上を推奨
ソケットタイプSocket 3(Key M)
対応要件

これらの要件に加えてヒートシンクや熱伝導シートなどの放熱構造が必要となります。

あらかじめ放熱構造が組み込まれた製品か自分で取り付ける方法どちらでも大丈夫ですが、私は面倒だったのでヒートシンク付きのタイプを選択することにしました。

購入したSSD

上記の要件を踏まえ、SUMSUNG 980 PRO ヒートシンクモデルを購入しました。
容量は2TBです。もちろん500GBや1TBなど他の容量もラインナップとしてあります。

製品本体

価格はAmazonで約4万円でした。
価格を考えると1TBと迷いましたが、すぐ容量がなくなってしまっても困るので2TBにしました。

やはりSSDは高いですね。

装着方法

それではカバーを外し、本製品を取り付けていきます。
取り付け自体は簡単ですが、本体カバーの取り外しと取り付けが少しコツが入ります。

PSロゴがない面を上にします。

PSロゴがある面
PSロゴがない面を上に

ロゴがない面を上にしたら本体カバーを取り外します。

本体カバーの下写真の赤丸部分を上に引っ張りながら、矢印の方向にスライドさせます。

カバー取り外し方法

取り外しには少々コツがいります。

本体カバーを外すとこんな感じになります。

カバーを外した状態

いよいよSSDの取り付けです。

SSD取り付け部にはカバーがネジ留めされていますのでプラスドライバーを使って外します。

拡張スロットのカバーを外した様子

あとは拡張スロットにSSDを差し込み、ネジで固定します。

取り付け完了

取り付けが完了したらあとは逆の手順で元通りに戻すだけです。

SSD取り付け後、最初の起動時にフォーマットを促す画面が表示されます。
案内に従って進めていきます。

フォーマット画面

フォーマットが完了すると読み込み速度の測定が行われます。

測定結果

結果は約5800MB/秒でした。

これで無事完了です。

ストレージを確認するとしっかりと反映されています。

ゲームソフトの移動

ホーム画面でSSDに移動をしたいソフトにカーソルを合わせてオプションボタンを押します。
そうすると下記のような画面が表示されます。

あとはゲームとアプリを移動を選択し、移動するだけです。

まとめ

以上、PS5の容量拡張方法をご紹介しました。

起動時間も内蔵SSDとほとんど変わらず、遅いと感じることはありませんでした。
M.2 SSDは取り付けも簡単で、外付けのように邪魔になることもないのでオススメの方法です。

コスト面はややネックですが、デジタルエディションの場合、ソフトを購入するにあたってデータ容量は必要となるので、メリットの大きいM.2 SSD での増設をオススメします。